豆まき
今年の節分は今日2月2日です。お制作で作った鬼のお面を着けて、豆まきをしました。
いつもと違うのは各学年それぞれ、「豆」を工夫したところです。
ゆり組(年長)は鬼とじゃんけんをして勝つと、「豆」(玉入れの玉です)を籠に投げます。2チームが鬼の役を交代でやって、玉の数を競いました。



すみれ組(年中)の豆は小さく丸めた新聞紙。豆まきの後は床がきれいになったような気が・・・


ふじ組(年少)は初めに豆つくり。細長く裂いた紙を小さくちぎって作りました。中にはどうしても鋏を使いたい人や、丁寧に紙を丸める人も。


みんな、自信作のお面で鬼になったり、(心の中の)鬼を退治したり・・・
豆まきを楽しみました。